fc2ブログ
21:18:47
10

小石原焼/翁明窯元へ行く・・・Gouache ガッシュ

oumeikamamoto-001oumeikamamoto-002oumeikamamoto-004oumeikamamoto-003

翁明窯元 小石原焼

 小石原焼(こいしわらやき)は福岡県朝倉郡東峰村(元小石原村)にて焼かれる陶器。
 主に生活雑器が焼かれる。1682年に、黒田光元が伊万里から陶工を招いて窯場を
 開いたのが始まりで、筑豊地方で最初の焼き物産地となった。
 刷毛目、飛びかんな、櫛描きなどによって表現される独特の幾何学的な紋様が特色。
 後にその技法は大分県日田市の小鹿田焼に伝わっており、小鹿田焼とは姉妹関係にある。
 日本の陶芸界に大きく影響を与えたバーナード・リーチによって、「用の美の極致である」と
 大きく称賛された。(翁明窯元HPより)

oumeikamamoto-005
 現代の住宅事情では、フローリングがメインでソファーの上での生活が一般的になりました。
 しかし畳の部屋こそ少なかれど、白いご飯に、お味噌汁がでてくれば、自然と床にすわり
 「いただきます」と言ってしまうのは、きっと私だけでは無いと思います。

oumeikamamoto-011
 ホテルのような白い器も好きなのだけれど、大切なお客様や、親しい友人の集まりの場では
 出来るだけ、温かみのあるものでおもてなししたい。絢爛きらびやかな器という訳ではなく
 シンプルでいて存在感のある器。どんな場にも馴染んでくれる、優しい表情の器。

oumeikamamoto-009oumeikamamoto-008
 一見同じような柄と思える器も、実際に触れてみれば、それは全く異なるものでした。
 仕事の丁寧さ、全体に行き届いたバランス感覚。毎日使いたい器だと確信できました。

oumei01Gouacheoumei-02Gouache
 土に向き合い、火と向き合い、自分と向き合い、人と向き合うと、こんな素敵な器が
 出来るのかもしれません。是非みなさまにもご覧戴ければと思います。
 
 小石原焼/翁明窯元 本日入荷いたしました。
 
Gouache ガッシュ
福岡市中央区今泉1-19-8 092-791-7555 open11:00-close20:00
関連記事

0 Comments

Add your comment