fc2ブログ

archive: 2014年10月

久留米絣のパンツとスカート A Part Of Apart Gouache

久留米絣の歴史は1800年頃からと言われており、藍と白に染め分けた絣糸で織っていく絣は、熟練の職人の手によってゆっくりとつくられていきます。三十もの大変な製作工程を経て成される絣は、かつては農作業用のズボンとして使われていたほど丈夫で履き易く、奇をてらわない日本の伝統の素朴な美しさが感じられます。構想一年をかけて久留米絣旗本の方々のご協力の元、完全オリジナルとしてGouacheとApart両店舖で展開することと...

【Traditional Weather Wear】 トラディショナルウェザーウェア 142C-7717P KEITHLEY ウールコート

Traditional Weatherwear(トラディショナル ウェザーウェア)は、英国の「マッキントッシュ社」のデイリーウェアブランドとなります。マッキントッシュ社の旧社名でもあり、ゴム引きコートからスタートしたブランドです。現在は英国の伝統と今の気分を感じさせる洗練されたコレクションをリリースしています。定番アウターとして活躍すること間違いなしな、ベーシックデザインのウールコート。トレンドに左右されないクラシックな...

【SACRA】 サクラ ファインウールコンビニットソー

前身頃はウール100%で素朴な風合い。バックの切り替えで、さらりとしたテンセル素材を使用。贅沢なドレープ感に大人の遊び心を感じる。前と後ろで長さの異なるシルエット、バランスも◎【SACRA】 サクラ/ファインウールコンビニットソー 21,000yen + tax【Gouache (ガッシュ)】住所:福岡市中央区今泉1-19-8TEL:092-791-7555 open11:00-close20:00「Gouache fukuoka Facebook」はこちらから...

【FEASANTAYLOR】 フェザンテイラー / 千鳥格子チェスターコート

憧れだった千鳥柄を身にまとい一足先に愉しむ冬のスタイル。スーツやジャケットの上から着る為のチェスターコートですが自分らしくカジュアルに肩肘張らずに着ています。歳を重ねてもずっと変わらず恒久的な良いものとして長く着たいと思わせてくれるチェスターコートだと感じます。【FEASANTAYLOR】 フェザンテイラー/ 千鳥格子チェスターコート  ¥46,000 + TAX「A Part Of Apart2F naif Facebook」はこちらから新作の入荷情...

ブルーブルージャパン冬の服  スタンドカラーコート

日本での生産にこだわり、藍やインディゴ染めという日本の伝統技術の、「和」を大切にした物作りを行う「ブルーブルージャパン」。3回目の最後は、本格的な冬に向けて活躍する、コートをご紹介します。すっきりとしたダブルボタンが印象的なスタンドカラーコート。ループ状に編まれたウールは、ポコポコとした立体感のある生地感で、ブルーブルージャパン定番の深い紺色を、柔らかい印象にしてくれます。着心地が大変軽く、肌さわ...

『JOHN SMEDLEY』ジョンスメドレーより2014FWニットが揃いました

1784年にピーター・ナイチンゲールとジョン・スメドレーによって始まったイギリスのニットブランド『JOHN SMEDLEY』[ジョンスメドレー。「英国王室御用達」を意味するロイヤル・ワラントを与えられた世界有数のニットブランドです。いつかは着てみたい!!そう思えるブランドです。JOHN SMEDLEY/crewneck knit/ 29,500yen+TAX澄み切った海の色のような発色のよいブルー。肉厚ならではのタフで着応えあるニット。 JOHN SMEDLEY/Mult...

ブルーブルージャパンの冬の服 秋雨の中の散策編

日本での生産にこだわり、藍やインディゴ染めという日本の伝統技術の、「和」を大切にした物作りを行う「ブルーブルージャパン」。先日に引き続き今回はメンズでの「ブルーブルージャパンの冬の服」をご紹介します。ブルーブルージャパンならではのハチスと呼ばれるとても軽く柔らかなストレッチの効いたツイード地のコートに、日本に古くから伝わる、ウロコ柄のインディゴ染めのニット。どちらもウールのチクチク感はなく安心して...

ブルーブルージャパンの冬の服   秋空に映える藍のポンチョ

日本での生産にこだわり、藍やインディゴ染めという日本の伝統技術の、「和」を大切にした物作りを行う「ブルーブルージャパン」。今回は3回に渡って、レディースとメンズの「ブルーブルージャパンの冬の服」をご紹介します。女性らしい、柔らかいフォルムが印象的なボアポンチョ。毛足を抑えたモヘア糸を使用しており、軽い着心地ながら、これから迎える厳しい寒さにも十分対応してくれます。表地の青と、中のボアの黒とのコント...

trippen【トリッペン】のメンズ靴はじめました

1992年にドイツ・ベルリンにて靴職人マイスターの資格を持つ2人によってスタートさせたブランド、【trippen】トリッペン。人体構造学上、身体に最も良い作りであることを目的として設計さています。今回はサイドゴア(横にゴムの付いた紐なし)のカップソールタイプと贅沢にも廃盤となった希少モデルをアパートの為だけに特別に別注にて復刻して頂きました。普段よりちょっとだけ贅沢した旅先やゆっくりと散歩を楽しむ休日、特別な...

Traditional Weatherwear/トラディショナルウェザーウェア/ ライナー付きAラインコート

  【A Part Of Apart 1F CURVE(カーブ)】    住所:福岡市中央区今泉2-5-4   MAIL:curve@apartofapart.com   TEL:092-732-7439 open11:00-close20:00  「A Part Of Apart 1F CURVE(カーブ) Facebook」はこちらから...

『.Fullerの洋服とCLOAKROOMSのパントゥフルの展示販売会』本日開始!!

『.Fullerの洋服とCLOAKROOMSのパントゥフルの展示販売会』2014.10.09(thu)-11.02(sun) Gouache 2F Galleryイベント本日より始まりました。週末からではなく、落ち着いた平日からと言う珍しいのスタート。台風シーズンにも関わらず天候にも恵まれ、嬉しくなります。今日と明日は、デザイナーの玉村さんも在廊です。いろいろとお話を聞いてみてください。【Gouache (ガッシュ)】住所:福岡市中央区今泉1-19-8TEL:092-791-7555 op...

「僕らの雑貨のすゝめ」

 こんにちは大嶋です。今日はとっても久しぶりなコーナー「僕らの雑貨のすゝめ」です。もうめっきり秋ですね、僕の地元は帰り道、たまに白い息が出ます。なんだか夜がひんやりすると家にいることが多くなるのは、僕だけでしょうか?休みの前の日になると、少し昔の映画を無性に観たくなったり、雑誌を一冊多くかってみたり。ちょっとだけ贅沢なことをします。もちろんそこに飲み物とつまみは必須です。でももう少し、この時間...